FP三宅金蔵のお金の学校

お金にジャマされない人生を

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

団塊ジュニアの金融リテラシー

こんにちわ。FPの金蔵(きんぞう)です。 私は1970年前半生まれのいわゆる団塊ジュニア世代ですが、はっきり言って、この世代のお金に関する知識や経験(=金融リテラシー)はあまり高くないと感じています。 このお正月に地元で同窓会があったのですが、NIS…

定期預金を解約するときの注意点

こんにちわ。FPの金蔵(きんぞう)です。 今年からNISAを始めようとして、銀行の定期預金を解約をしようとされている方も多いのではないでしょうか。今日はそんな方へ重要な注意点をお知らせします。 二年ほど前、旧NISAへの投資資金にするため、某都市銀行…

新NISA、ほったらかしの極意

こんにちわ。FPの金蔵(きんぞう)です。 今年から新NISAが始まりましたが、数年前から旧NISAでの投資を始めたことで、気づいたことがあります。 それは、ズバリ「投資はほったらかしがいい」ということです。 以前のブログでもお伝えした通り、現在我が家で…

新NISA、ないないづくしで大丈夫

こんにちわ。FPの金蔵(きんぞう)です。 今年に入ってから、新NISAに関する情報がテレビや書籍、ネット上、あちこちで見られるようになりましたね。あと50年たったら、きっと2024年は日本の投資元年だったと言われるでしょう。 先日、知り合いの60代前半の…

金利を払うか、もらうのか

こんにちわ。FPの金蔵(きんぞう)です。 長らく低金利が続いてきた日本では、金利に対する意識が低くなっていますね。でも、お金にジャマされない人生を送れるか、送れないか、ズバリ金利を払うか、もらうかで決まると思います。 身近で金利を払うと言えば…

新NISA、非課税枠を使い倒す

こんにちわ。FPの金蔵(きんぞう)です。 資産運用のポイントはいくつかありますが、いかに税金を安くするかは最も重要な要素の一つですね。 投資効率を上げる上でよく言われるのが、投資対象の値動きはコントロールできないが、金融機関へ支払う手数料と税…

年金支給がドルだったら

こんにちわ。FPの金蔵(きんぞう)です。 物価の上昇が止まりませんね。今年1月20日付の新聞で昨年2023年の物価上昇率が3.1%で、41年ぶりの上昇だと報じれらていました。 日本に住むほとんどの人がモノやサービスの値上がりという形で大きな影響を受けていま…

投資に対する意識の変化

こんにちわ。FPの金蔵(きんぞう)です。 皆さんは会社や個人で確定拠出年金やられていますか?最近すっかり新NISAに押され気味ですが、個人的には確定拠出年金(企業型DC/イデコ)はとても優れた資産形成の手段だと思います。 理由として、毎月一定額を自動…

厚生年金のワナ

こんにちわ。FPの金蔵(きんぞう)です。 公的年金の2階部分にあたる厚生年金の加入対象者がどんどん拡大していますね。22年10月に従業員数101人以上の会社で働くパート・アルバイト等の労働者まで拡大されたばかりですが、24年10月からは51人以上の会社にま…

国民年金の憂鬱

こんにちわ。FPの金蔵(きんぞう)です。 来年2025年に予定される次期年金制度改正で、国民年金の加入期間が延びることがほぼ決まりそうです。 具体的には、現在20歳から60歳までの40年間(480か月)の加入期間が、65歳までの45年間(540か月)になりそうで…

確定申告のススメ

こんにちわ。FPの金蔵(きんぞう)です。 いよいよ今月16日から確定申告のシーズンが始まりますね。私も長らく確定申告とは無縁のサラリーマン人生を送ってきましたが、数年前に妻が出産して高額の医療費がかかったことで、e-taxを使って、初めて医療費控除…

お金にジャマされないキホン

はじめまして。FPの金蔵(きんぞう)です。 今回このブログを始めるにあたって、まず最初にお金にジャマされない人生を送るためのキホンについて、自分なりの意見を書きます。それは、ズバリ支出を収入以下に抑えるということです。 一見簡単そうに思える事…